- マッチングアプリのaocca(アオッカ)にはどんな特徴があるの?
- ズバリおすすめ?おすすめじゃない?どっち?
このページでは、上みたいな疑問を持ってここに来たあなたの気持ちをすっきりさせられるはずです!
※aocca(アオッカ)は18歳未満は、使用できません。
同性との出会いもありません。
それでは早速結論を言います。
aocca(アオッカ)は「aoccaモード」を使ってみたい人にはおすすめです!
aoccaモードっていうのは、「いますぐにでも出会いたい」「お茶したい」「デートしたい」
という気持ちを叶えるモードのことです。
寂しい気持ちを今すぐ埋めたい人には、この機能はおすすめできます。
今だけ男性はプロフィールや年齢確認、メールアドレスの設定でポイントが貰えます!
それ以外の人にはマッチングアプリで有名な「ペアーズ」をおすすめします。
こちらは、登録人数も多くて私でもマッチングしてメッセージのやりとりとかができました。
「これがペアーズの評判と口コミ!料金やマッチング,サクラから「いいね」?」
- 1 aocca(アオッカ)の評判と口コミのまとめ
- 2 aocca(アオッカ)の良い評判と口コミは、こう
- 3 aocca(アオッカ)の悪い評判と口コミは、こう
- 4 aocca(アオッカ)のサクラや業者とは?
- 5 aocca(アオッカ)の年齢層と特徴
- 6 aocca(アオッカ)の入会登録方法はこう
- 7 aocca(アオッカ)の次回からのログイン方法
- 8 aocca(アオッカ)の安全性について
- 9 aocca(アオッカ)の退会方法と解約方法
- 10 aocca(アオッカ)の退会前に注意しておくこと
- 11 aocca(アオッカ)退会前の自動更新の解約方法
- 12 aocca(アオッカ)の退会方法
- 13 aocca(アオッカ)の休会方法
- 14 aocca(アオッカ)の退会後の再登録について
- 15 aocca(アオッカ)のログインできない時
- 16 aocca(アオッカ)のまとめ
aocca(アオッカ)の評判と口コミのまとめ
aocca(アオッカ)の評判と口コミの結論を言います。
あまりおすすめではありませんでした!
このマッチングアプリを使っている人の数が女性も男性も少ない感じです。
レビューの人の数も少ないです。
私がaocca(アオッカ)の女性のプロフィールや写真を見た感じでは、真面目に活動している女性がちゃんといる風でした。
でも評価があまり良くない。
Google Playの評価
54件で、星2.7。
Apple Storeの評価
100件で、星2.7。
aocca(アオッカ)の良い評判と口コミは、こう
実際に会えた人や、期待しています。とかで高評価をつけている人もいます。
なので、本当に良い評判は少ないイメージですね。
- サクラがあまりいない。
- 使いやすいけど、もうちょっと機能が欲しい。
- 出会えました。
aocca(アオッカ)の悪い評判と口コミは、こう
メッセージを送っても、返ってこないから低評価という口コミが多かったです。
でも、正直ネットのマッチングアプリでメッセージが返ってこないことは良くあるので、それがアプリ自体への低評価と私は考えていません。
それでも低評価が多いのは、出会えた人の数の口コミが少ないからです!
- メッセージが返ってこない。。
- 出会ったのが、ヤリモクや既婚者の男性だった。
- 40代以上の男性には厳しい。若い人のアプリ
aocca(アオッカ)のサクラや業者とは?
サクラとは
まずは、そもそものサクラってなんなのかを、簡単に説明していきます。
サクラとは運営側が用意した「偽物の客」と言う意味です。
基本的には女性が多いですね。
多くの場合、男性がポイントを支払うことで運営が成り立っているポイント系の出会い系サイトとかにサクラはよくいます。
なので今回のaocca(アオッカ)も、男性がポイントを支払うシステムがあるので、サクラが発生しやすい環境ではあります。
でも、「サクラがいるかも?」と言う口コミは少なかったです。
メッセージが返ってこない=サクラは早合点なので、
結論は、aocca(アオッカ)にサクラ自体は少ないです。
よく出会い系サイトで出会うサクラは、アプリに登録しただけで足跡をつけてきたりメッセージを送ってきたりしてきます。そして美女です。
でも今回のaocca(アオッカ)では私の場合、足あともメッセージも来なかったです。
業者とは
次に業者を説明します。
業者とは運営と関係なくて「外からやってきた商売人」といったイメージです。
商品とか有料サイトとかを買わせようとしてきます。
そんな業者の特徴としては、「友達関係でもいいよ、何か悩み事はない?」
と聞いてきて、それに合った商品を紹介されます。
対策としては、「この人は恋人関係とかを目指していないなぁ」
と感じたら、もう素直に将来的にお付き合いしたいことを伝えてみましょう。
業者だったら断られますし、
脈のない相手でも断られますので、
好意を持っている相手だけが残ってくれるので、彼女になってもいいかどうかを聞くのは、良い1手です!
aocca(アオッカ)の年齢層と特徴
特徴その1:月額orポイント
まずは、aocca(アオッカ)は料金について特徴的なところがあるので、触れていきます!
aocca(アオッカ)を利用するのに、女性は無料で年齢確認をすればメッセージをやり放題の状況になります。
そして男性は、年齢確認と月額料金を払うことでメッセージやりたい放題の状況になれます。
さらにもう一つ、男性はメッセージやりたい放題ではないけれど、ポイントを消費することで何回かだけメッセージを送るというシステムも用意されています。
それが、aocca(アオッカ)のポイント制です!
※2019年、12月2日から、1pt(ポイント)=100円になります。
特徴その2:aoccaモードとは
aoccaモードとは、一言で言うと、今すぐ会いたい人同士がすぐに連絡を取れるようにするシステムのことです。
ですがこのモードは、男性だったら月額会員に課金するか、101円以上ポイントを購入することで使えるようになります。
その場所はプロフィール検索の画面で、つぶやきやコミュニティの他に、真ん中のところに「aocca」のボタンがあります。
aoccaモードを押して、
- 何がしたいのかの目的と
- どの時間帯がいいのかの日時
を決めて、aoccaモードに投稿することができるようになっています。
目的には
- こだわらない
- カフェでお茶/ランチ
- ディナーでお酒
- 映画館に行きたい
- 友達同士で
- 話し合って決める
などがあります。
時間帯は、
- 「いま空いてる」で、aoccaモードに投稿から3時間表示
- 「今日空いてる」で、aoccaモードに投稿からその日の24時まで表示
- 「明日空いてる」で、aoccaモードに投稿から翌日の24時まで表示
を選べます。
aocca(アオッカ)の入会登録方法はこう
私は、iphoneのアプリから初めてみました。
まずはアプリをインストールします。
どれかを選んで登録する
GoogleアカウントやYahoo!Japan ID Facebookアカウントとかいろんな方法で登録できます。
私は、簡単登録を選びました。
プロフィール登録
ここで、性別やニックネームとかの基本情報を入力していきます。
利用目的で、恋活や婚活、デートみたいに、なんでこのアプリを使おうとしたのかで、同じ目的の人同士で出会えるようなシステムになっています。
パスワードもここで設定するので、メモしておきましょう。
写真の登録
写真の登録もここでできますし、後まわしにすることもできます。
自己PRの設定
400字以内で、自己PR文を書きます。
ここもあとで書けます。
何を書けばいいのかわからない人には、定型文も用意されています。
5つ定型文があって、仕事とか職場とか趣味が一つあれば、使えるようになっていますね。
それもない場合は、住んでいるところと年齢だけで大丈夫な定型文もありました。
この定型文は、利用目的に合っているような感じで選べますね。
もっと詳しいプロフィール
もう1段階詳しい内容のプロフィールをここで書き込みます。
これで、登録完了です!
aocca(アオッカ)の次回からのログイン方法
aocca(アオッカ)にログインする時は、
- メンバーIDと
- パスワードが必要になります。
また、メンバーID以外にもメールアドレスや電話番号でもログインできますが、aocca(アオッカ)に入会した段階では、メールアドレスも電話番号も登録していないので、メンバーIDを確認してくださいね。
aocca(アオッカ)のメンバーIDって何?
aocca(アオッカ)に登録すると、メンバーIDが決定します。
メンバーIDを確認するには、
- aocca(アオッカ)のマイページから
- 各種設定
- アカウント設定で
- メンバーIDを確認
できます。
また同じように、アカウント設定から、メールアドレスを登録できます。
男性はポイントが5ptもらえるので、やっておいて損はないでしょう。
aocca(アオッカ)の安全性について
まず、怪しいユーザーを通報する機能があります。
変な人は通報してやりましょう。
ブロックもできます。
そして、年齢確認しないとメッセージのやりとりができないので、それだけでも18才以上が保証されています。
メッセージができる=18才以上という証明になります。
aocca(アオッカ)内にヘルプがありまして、それでも解決しない時ように、問い合わせがあり、営業日2日くらいで回答してくれるので、安心性は高めです。
aocca(アオッカ)の退会方法と解約方法
ここではaocca(アオッカ)の退会方法と、有料会員になった男性の自動更新(サブスクリプション)の解約方法を紹介します。
クレジットカード決済とiTunes決済で月額の有料会員になった人は自動更新が適応されています!
ですので、ここの解約方法をみておく事が大切なので、ぜひ読んでおいてくださいね。
aocca(アオッカ)の退会前に注意しておくこと
- Facebook上からアプリを消しても退会したことにはなったいないです。
- 同じく、アプリをスマホ端末から消しても退会してことにはなっていません。
- 退会するとポイントとか今までのメッセージのやり取りのデータがなくなります。
- 残っている月額有料プランの日数の返金とかもありません。
月額の有料会員プランでクレジットカード決済の人は、退会の手続きだけで自動更新が停止されるので安心して退会してください。
aocca(アオッカ)退会前の自動更新の解約方法
はじめにポイントを購入した時は、自動更新にはならないです。
aocca(アオッカ)の月額プランで有料会員になった人にだけ自動更新(サブスクリプション)が適応されます。
- クレジットカード決済
- コンビニ決済
- iTunes決済(iPhone端末)
3つの支払い方法によって、解約方法が違いますので、順に説明していきます。
そして僕のように「不安だから念のために」という人用にクレジットカード決済でも、退会前に自動更新を消しておく方法もありますので、書いておきますね。
クレジットカード決済の無料会員へ戻る方法
- aocca(アオッカ)のマイページから
- 下の方にある「ヘルプ・お問い合わせ」をチェック
- 「解約・退会について」をチェック
- 「定額パックの解約について」をチェック
- 「定額パックの解約はこちらから行えます。」をチェック
- 「解約する」から有料会員のプランを解約できます。
この手順の途中から、有料会員になっていないと表示されないところがあるので、無料会員の時には見る事ができません。
コンビニ/ビットキャッシュ決済の無料会員へ戻る方法
有効期限切れで、自動で通常会員に戻ってくれます。
コンビニ決済って簡単な方法ですけれど、買う時がちょっと面倒臭い気もしますよね。
iTunes(iPhone端末)決済の無料会員へ戻る方法
さて、少し厄介なのがここの退会方法です。
有料プランを購入したあとは、
- 歯車マークの「設定」から
- iTunes&AppStoreを選んで
- (購入したアカウントの)Apple IDをタップ
- Apple IDを表示
- 「登録」から
- 解約したいaocca(アオッカ)の有料プランをタップ
- 登録をキャンセルするをタップ
- 画面に従い、サブスクリプション登録を解約
- と進んでいく事で自動更新(自動継続課金)を止める事ができます。
解約の手続きは、念のために4日以上前にしておく事で、更新日を過ぎてしまってお金を払い過ぎてしまう。
みたいな損を防げます。
aocca(アオッカ)の退会方法
- aocca(アオッカ)のマイページを開いて
- 各種設定を開き
- ログアウトの下のところにある小さい文字の「退会」を開いて
- 退会理由を選択して
- 「退会手続きをする」のボタンを押して
- 退会へ進んでいきます。
aocca(アオッカ)の休会方法
ちなみに、aocca(アオッカ)には休会方法はないです。
有料会員の男性以外は、使いたくなかったら放置でも大丈夫でしょう。
ポイントを持っている男性は、180日でポイントが消失します。
aocca(アオッカ)の退会後の再登録について
退会した後は、一定期間は再登録できません。
aocca(アオッカ)のログインできない時
パスワードを忘れた時
aocca(アオッカ)の「登録済みの方」のログインボタンを押して、下の小さいところにある、「メンバーIDやパスワードを忘れた方」と言うリンクがありますので、それを押してください。
そこからパスワードを忘れた場合は、
登録したメールアドレスに空メールを送り、その返信メールに新しいパスワードが用意されていますので、それでログインしましょう。
もしメールアドレスをまだ登録していない場合は、登録を済ませておくと、パスワードを忘れた時も助かります。
aocca(アオッカ)のメールアドレスの登録方法
じゃあ、メールアドレスってどうやって登録するの?と言う話ですが、次のようにやっていくといいです。
- aocca(アオッカ)のマイページから
- 各種設定を開きます。
- そこの各種設定のところに、
- アカウント設定があります。それを押すと、
- メールアドレスと携帯電話番号(web版だけ)の登録ができます。
aocca(アオッカ)のメンバーIDを忘れた時
メンバーIDとパスワードも忘れてしまった時には、
- ログインボタンを押した先の、「メンバーIDやパスワードを忘れた方」から、
- 「空メールを送る」ボタンの下に
- 「お問い合わせ」ボタンがありますので、
- そこから問い合わせることができます。
Gmailで送信できます。
aocca(アオッカ)のまとめ
aocca(アオッカ)はじっくりではなくて、「今すぐ出会いたい、デートしたい!」と言う人が使うのにおすすめのマッチングアプリです!
その機能を使って、カフェとかお茶とか映画館に行きたい!
今年のクリスマスには誰でもいいから人を連れて歩きたい!
と言う願望を叶えられるようなサービスですね。
男性は今だとプロフィールや年齢確認、メールアドレスの設定でポイントが貰えます!