このページを読むことで、全国にあるパートナーエージェントの店舗の場所や、
結婚相談所に提出する必要がある書類の集め方、
全体的なサービスの流れが分かるようになっています!
パートナーエージェントがある店舗一覧
パートナーエージェントは全国に複数の店舗があります。
北海道エリア・・・札幌店
関東エリア・・・横浜店、大宮店、千葉店、船橋店、高崎店、水戸店
東京エリア・・・新宿店、銀座店、銀座数寄屋橋店、池袋店、上野店、丸の内店、町田店、八重洲店、渋谷店
中部エリア・・・名古屋店、岐阜店、岡崎店、静岡店、浜松店
関西エリア・・・大阪店、なんば店、京都店、神戸店、姫路店、奈良店
中国エリア・・・広島店
九州エリア・・・福岡店、北九州店
以上が店舗一覧になります。
私は愛知県に住んでいますので、名古屋店を利用しました。
名古屋店の店内は、白基調ですごく明るく、居心地もよく落ち着ける空間になっています。
また、スタッフさんの対応も丁寧だと思います。
パートナーエージェントを始める前の必要書類とその集め方
それでは、パートナーエージェントに入会する際に必要になる書類について順番に説明していきます。
身分証明書
身分証明書としては、免許証や保険証、パスポートといったものが身分証明書としては必要になります。いずれかの準備が必要になります。
個人写真
これは入会者がはっきりとわかる写真の用意が必要になります。
独身証明書
結婚相談所ですので、もちろん独身でなければなりませんので、それを証明できる書類は必要になります。パートナーエージェントに問い合わせて書類をもらうこともできます。
あとは市役所へいき発行してもらうこともできます。
収入証明書
会社から発行される源泉徴収票や、所得証明書が必要になります。
学歴証明書
最終学歴の卒業証書でも良いですし、卒業証明書を卒業した学校に発行してもらうことで卒業証明書を提出する方法もあります。
パートナーエージェントのサービスの流れ
入会して、コンシェルジュの人と相談
サービスの流れですが、入会が無事に終わったら、サービスの開始となるわけですが、まずは、コンシェルジュの方と、計画を立てることになります。
ここでは、こちら側の希望を聞いてもらい、コンシェルジュの方がそれに沿ってプランニングをしてくれます。
ここでは、遠慮することなく、自分の希望をしっかりと伝えておくことが大切だと思いました。
後悔したり、自分の希望通りでない相手を紹介されてしまうということが出来るだけないように希望はしっかりと伝えておくべきです。
希望にあったお相手の紹介
それが終わると、コンシェルジュの方が実際に希望に沿った相手を紹介してくれます。
もちろん気に入らなかった場合には、お断りをすることができますので、しっかりとこの相手と会ってみたいのかを考えるべきだと思います。
その人と初デート
そして、実際にコンタクトを取ることになります。
そしてお互いがそのまま交際しても良いということになれば、交際がいよいよスタートしていくわけですが、
この間も、自分のコンシェルジュだけでなく、相手のコンシェルジュとコンシェルジュ同士で連携してサポートしてもらえるために、すごく心強いサポートを受けることができます。
真剣交際(一人のお相手に決める)
そして、晴れて真剣交際ということになれば、二人揃って退会するという流れです。
実際にコンシェルジュの方がサポートしてくれるのですが、実に細かなアドバイスをくれます。
私は、実際に好印象を持った女性がいましたが、
最終的には、真剣交際までは至らなかった女性がいました。
その際に、どのような過程をたどっていったのかということを分析してくれまして、ここはこのように持っていくべきだったのではないかといった形で、細かいアドバイスをもらえたりします。
そうすることにより、自分では気づかなかったような弱点であったり、
女性の気持ちというもに気づかされたりしていき、勉強にもなりますし、
女心というものを理解できたような気がして、自信をつけて、次に行けるのでよかったと思います。